「お薬のあれこれ」お薬手帳の上手な使い方 | 株式会社メディム

「お薬のあれこれ」お薬手帳の上手な使い方

  1. IMG_20160205_161406

「お薬手帳をお持ちですか?」―――――

薬局にいらして下さる患者さん全員にお声がけをします。

中には、「家で管理している」「いつも同じ薬で良くわかっているので、手帳はいらない」「診療科ごとに別々の手帳を作っている」などとお答えになる患者さんがいらっしゃいます。

結論から言いますが、これらの患者さんはお薬手帳を十分に活用できているとは言えません。

何軒もの病院やクリニックに通院している患者さんもおられます。それぞれの医療機関で必要に応じてお薬が処方されます。お薬もそれぞれの医療機関の近くの薬局でもらっていることでしょう。

そうなるとお薬手帳がなければ、医師も薬剤師も患者さんのお薬についての正確な情報はなかなか得ることができません

お薬手帳は患者さんがご自身でどんな薬をもらったかを覚えておくためのものとしての使い方だけでなく、医師や薬剤師が、現時点で患者さんがどのようなお薬を使っているかについて確認し、病気に対して害を及ぼさないか、お薬の組み合わせに問題がないか、重複などがないか等をチェックするためのツールです。

医師は患者さんが、現在患っている病気(けが)や、使用している薬剤を考慮して、お薬を処方しますし、薬剤師は、薬の組み合わせなどに問題があると考えた場合は、処方医に問い合わせを行います。

ですから、すべての病院やクリニックでもらったお薬の記録を一冊のお薬手帳に記録し、医療機関や薬局に行ったときにそれを提出していただくことで、お薬手帳が十分に活用できます。

また、いつも同じお薬だし、お薬手帳がかさばってしまうので、同じ薬は記録しないとおっしゃる患者さんがおられます。

毎回記録を取らなかった場合、いつ、お薬を使用したのか(今使っているのかどうか)がわからなくなります。できるだけ毎回の記録をとっていただきたいと思います。