電子お薬手帳を使おう | 株式会社メディム

電子お薬手帳を使おう

高田ファミリー薬局では、「電子お薬手帳」の運用を行っております。

スマートフォンをお持ちであれば、「電子お薬手帳」のアプリをダウンロードし、必要事項を入力するだけで、その日から、運用ができるようになります。

電子お薬手帳はここが便利

いつでもお薬を確認できる
スマートフォンさえあればいつでも服用中のお薬を確認することができます。
「忘れてきた!」がなくなる
医師や薬剤師に服薬内容の確認をしてもらえ、より適切な服薬指導を受けることができます。また、お薬手帳をお持ちになることで受けられる割引を逃すことなくお使いいただけます。
ご家族全員分のお薬が管理できる
「利用者管理」機能により複数名のデータを個別に登録することができるため、一つのアプリでご家族分の情報を管理することができます。
救急など緊急時も安心
緊急時などお薬手帳を持っていない時でも、お薬の情報をスマートフォンに保存しておくことで、服薬中のお薬の情報を正確に知ることができ、万一の時も安心です。
バックアップ機能の活用
クラウドサービスでデータをバックアップでき、スマートフォンの故障時や、乗り換え時にも対応できます。

電子お薬手帳アプリはどれがいい?

電子お薬手帳のアプリは、数十種類出ています。それぞれ特徴があり、お好みで選んでいただくといいのですが、次の3点は考慮された方がいいでしょう。

「e薬Link R」に対応しているアプリかどうか?
電子お薬手帳は、最低限の機能として、もらった薬をアプリに登録でき、服薬しているお薬を医師や薬剤師等に見てもらったり、自分で確認できないと、お薬手帳としての意味がありません。
服薬しているお薬を医師に見てもらう場合は、アプリの画面をお見せすることになるのですが、薬局で見てもらう場合、「e薬Link R」という共通のプラットホームを使っているアプリであれば、電子お薬手帳に対応しているほぼすべての薬局で、ワンタイムコード*を告げることで、お薬手帳の内容を見てもらうことができます。
なお、「e薬Link R」に対応しているアプリは、こちらです。(日薬サイトより)

*ワンタイムコード:
e薬Link Rに対応しているアプリで服薬状況を見てもらう際、その都度発行されるパスコード。(パスコードの出し方はアプリにより異なります。)
かかりつけの薬局が導入しているアプリかどうか?
かかりつけ薬局が導入しているお薬手帳アプリを使うことで、使い方がわからなくなっても、薬局で操作方法などを聞くことができるので安心です。
また、そのアプリの独自機能(例えば、お薬の予約、服用薬剤の自動登録など)は、そのアプリを導入している薬局でしか対応できませんので、アプリの機能を最大限に使うのであれば、この点も考慮された方がいいでしょう。
(薬局が契約しているものとアプリが異なっていても、e薬Link Rに対応しているアプリであれば、ワンタイムパスワードを見せることで、服薬しているお薬を見てもらうことができます。)
導入している薬局数やダウンロード数が多いアプリかどうか?
かかりつけ薬局を特に決めていない方や近い将来転居があるなどの場合は、できるだけ多くの薬局が導入しているアプリの方が一般的にアクセス面で有利と考えられます。また、ダウンロード数はユーザーの数ですが、それだけ多くのユーザーが使っている、すなわち、使い勝手やアクセスがいいと考えられます。
また、お住いのエリアで突出してアクセスの良いアプリがあるかもしれません。
アプリのダウンロードサイトの説明、インターネットの口コミ等を見て、どのアプリがいいか判断された方が失敗は少ないでしょう。

当薬局で導入しているアプリ

EPARKお薬手帳
  • 人気施設の予約や順番の受付を行っている「EPARK」が手掛けるお薬手帳アプリであり、ダウンロード数はトップグループ。
  • EPARKお薬手帳を利用することで「EPARKポイント」を貯めることができるなど、他のおくすり手帳アプリと異なるサービスが受けられる。
  • かかりつけ薬局と『自動連携』することで、その薬局で貰ったお薬の内容が、QRコードの読み取りを行わなくても、自動的にアプリに記録される。
Epark おくすり手帳

このアプリの入手は、アイコンをクリックして下さい。